今日で専門学校の前期水泳授業の担当クラスの3分の2が無事に終了。
今年からテスト項目がきれいなフォーム重視に変更されて泳ぐ距離が前年度までよりも短くなったので、テクニック練習に時間を割くことができた。
とは言え今まで全く水泳をやった経験がなく、専門学校に入ってから初めて本格的に水泳にチャレンジするという子達も多いので、1年生の何人かはバタフライのリズムや平泳ぎのあおり足が直らずに補講を受けることになってしまったのは残念で仕方がない。
しかし、自分が受け持つ子たちの中であおり足を直すのに一番時間がかかった子が、まだまだ粗削りながらも最後まであおらずに泳ぎ切ってテストをクリアしたのは嬉しかったな。
後期の水泳はテストの難易度もあがるので、夏休み中もしっかりと自主練に励んでおいてほしいものだ。
おっと、その前に水泳指導法の筆記試験でしっかりと合格点を取ることも忘れずに頑張れよ!
コメント