PR

久しぶりに水泳が楽しいって思ったかも!

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
クロールを泳ぐ少年のイラスト

初めてレッスンを受けに来てくれたHくん

一応普通に泳げるが、水泳はあまり楽しいと感じておらず、どうして練習を続けているのかもよくわからなくなってしまってモヤモヤ・・・

そんなHくんも4月に大会に出るとのことで、今回はクロールと飛び込みを中心にレッスンをしてほしいというご希望です

初めてということもあり、また水泳が好きじゃないかもしれないという前情報もいただいていたので、いきなり泳ぐのではなくて、最初はコミュニケーションを取るところから開始

話を聞いたところによると、達成感も感じず記録も伸びず、しかも最近骨折をしてしまったとのことでまともに泳げない時期が続いたことで体力が落ちてしまい、ただキツい練習をこなすだけの時間に疑問を感じている様子

そこで今回は何のためにこの練習をやっていて、これをやることによってどのような変化があるのかということをきちんと説明し、内容を理解したうえで実践するという方法でゆっくりとレッスンを進めていきました

その結果、1つのドリルをやるごとに

これは今までより進んでる!」

いつもより苦しくない

全然楽に泳げる

と、大喜び

やはり泳ぐからには楽しさや喜びを感じながら成長するのが一番ですよね

ただがむしゃらに頑張るだけが水泳の練習ではないこと、今のレベルならまだ効率よく泳いで少しでも無駄を減らすことを目指すだけでもタイムが縮む可能性があることを実感したHくんは、あまり好きじゃないと言っていた水泳で終始ニコニコ♪

最後の方は自分から積極的に練習し、次のメニューを説明するとすぐに

OK!やってみる

補助はいらない!自分でやるから補助なしで

今変じゃなかった?なんでダメだったの?

今失敗した!もう1回やっていい?

とまぁ練習が始まった直後とはテンションもやる気も大違い!

練習が終わった後話を聞いたら

久々に水泳が楽しいって感じたかも!

と言ってくれました

今後も継続的にレッスンを受けに来てくれるとのこと

これからの成長が楽しみなHくんを水泳の魅力に沼らせることを目標に楽しくレッスンを続けていきたいと思います!

また会えるのを楽しみにしてるよ~

コメント

  1. タカギ より:

    先生のレッスンは毎回得ることがありますよね!
    私も先生のレッスンに参加してから、けっこうレベルアップできてるなあって手ごたえを感じてます😆
    またレッスンに参加しまーす😊❗️

タイトルとURLをコピーしました