

コーチ、バーティカルキックのことはよくわかったと思ってたんですが、別のバージョンもあるんですか?

それなら 水中バーティカルジャンプ だね!壁を蹴る瞬発力とキックの推進力を同時に鍛えられるトレーニングだよ

水中でジャンプ? 普通のジャンプとどう違うんですか?

水の抵抗があるから、陸上よりも 強い筋力と爆発的な推進力が必要になる んだ。スタートやターン後の浮き上がりスピードを向上させたいなら、ぜひ取り入れてみよう!
🔹 水中バーティカルジャンプとは?
✅ 水底まで潜り、膝を曲げて沈む
✅ 瞬発的に床を蹴ってジャンプし、水上に飛び出す
✅ 浮き上がりスピードとキックの推進力を同時に強化できる

このトレーニングは ターン後の浮き上がり や スタート直後の爆発力アップ に最適なんだ!

なるほど!具体的にどんなやり方があるんですか?
🔹 水深が深いプール(1.5m以上)での水中バーティカルジャンプのやり方
📌 手順
✅ 水底まで潜って膝を曲げて立つ
✅ 両手をストリームライン姿勢にする(体を一直線に保つ)
✅ 足の指で床を強く蹴り、爆発的にジャンプ!
✅ ジャンプ直後に力強くドルフィンキックを行い、一気に水上まで飛び出る
✅ 落下し始めたら動きを止め、スムーズに水中に沈む
✅ 着地と同時に膝を曲げ、次のジャンプへ移行する
💡 ポイント
✅ 着水後すぐに次のジャンプに移行(素早いリカバリー力とバランス感覚を養う)
✅ ジャンプ後、4〜6回のドルフィンキックを打つ(水中動作の強化)
✅ 落下時に余計な動きをせず、スムーズに沈む(次のジャンプの準備を整える)

ジャンプ後のドルフィンキックって意識しないと難しそうですね…!

最初は難しいけど、 しっかり蹴るタイミングを覚える ことで、キックの推進力が大きく変わるよ!
🔹 水深が浅いプール(1.0m〜1.2m)での水中バーティカルジャンプのやり方
📌 手順
✅ 水中に立ち、両手を耳の横に引く(準備姿勢)
✅ 膝を軽く曲げ、しっかり沈み込む(深く沈みすぎない)
✅ 足の指で床を強く蹴り、爆発的にジャンプ!
✅ ジャンプしながら素早くストリームライン姿勢を作る
✅ 足が地面につくまでに、1,2回のドルフィンキックを打つ
💡 ポイント
✅ けのび姿勢(ストリームライン)を意識(浮き上がりをスムーズに)
✅ 膝を曲げすぎず、できるだけ力強く床を蹴る(深く沈みすぎると負荷が増えるが、膝への負担も増す)
✅ 着水後すぐに次のジャンプへ移行(リカバリー力とバランス感覚の強化)

深いプールと浅いプールでやり方が少し違うんですね!

そうだね。でも どちらも爆発的なキック力を鍛えられる から、自分の環境に合わせてやってみよう!
🔹 バリエーション(難易度UP)
📌 ストリームラインを維持したままのジャンプ
→ 空中でしっかり腕を伸ばし、体を一直線にする
📌 片足ジャンプ(交互)
→ バランス感覚を鍛え、左右均等なキック力を養う

片足ジャンプはバランス取るのが難しそうですね…!

難しいけど、その分 キックの安定感が増す から、しっかり取り組んでみよう!
🔹 水中バーティカルジャンプの効果
✅ ターン後の浮き上がりスピード向上(壁を蹴る瞬発力&キックの強化)
✅ スタート時の爆発力を鍛える(スタート後の推進力UP)
✅ 水の抵抗を受けながらのジャンプでキック力UP
✅ ドルフィンキックの水中動作を強化

ターンの後、いつも浮き上がりが遅くなるんですけど、これで改善できますか?

もちろん! 水中での瞬発力 を鍛えれば、ターン後の浮き上がりがスムーズになるよ!
🔹 トレーニングメニュー(レベル別)
📌 初心者向け
✅ 深い水深:3回
✅ 浅い水深:6回
📌 中級者向け
✅ 深い水深:6回
✅ 浅い水深:12回
📌 上級者向け
✅ 深い水深:10回
✅ 浅い水深:20回
💡 余裕があれば、休憩を挟んで複数セット行うのもおすすめ!

けっこう回数が多いですね…!

最初は少ない回数から始めて、 徐々に増やしていく のがポイント!
🔹 まとめ:バーティカルキック&水中バーティカルジャンプで最強のキックを手に入れよう!
コーチ: 「ここまで紹介したトレーニングを実践すれば、 キック力が爆発的に強化 されるよ!」
✅ 深いプールではバーティカルキック(基本のキック力を鍛える)
✅ 浅いプールでは水中バーティカルジャンプ(瞬発力&浮き上がり強化)
✅ けのび姿勢(ストリームライン)を意識し、フォームの精度UP

今日から試してみます!これでターン後の浮き上がりが速くなったら嬉しいです!

そうだね! 継続が大事だから、しっかり練習していこう!
コメント