PR

あっちもこっちも名称変更で困惑

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

先日、調べ物があっていつもグループレッスンで利用している県立スポーツセンターを検索してみると、いつの間にか名称が変更されていることに気づいた

県立スポーツセンターの検索結果のスクショ

アサンテスポーツパーク!?聞いたことないぞ??どこの施設???

スポンサーリンク

アサンテスポーツパーク=県立スポーツセンター

と困惑したわけですが、調べてみた結果県立スポーツセンターは去年からネーミングライツの募集をしていたらしく、3月末に正式にネーミングライツパートナーの決定を発表し、4月1日から施設の名称が変更されていた模様

ネーミング‐ライツ(naming rights)

名前をつける権利。特に、球場や劇場などの施設に名称をつける権利。施設所有者が企業などに販売することが多い。命名権。

コトバンク

新名称であるアサンテスポーツパークは令和7年4月1日から令和12年3月31日までの期間限定のようで、慣れたころには名称が再び変更されるのだろうか?

武蔵野の森も“京王アリーナTOKYO”に!

さらに、名称変更は県立スポーツセンターだけではなく、5月1日から武蔵野の森総合スポーツプラザも京王アリーナTOKYOに変更されていた

名称変更、情報がバラバラで困惑

ただし、Googleで検索すると今まで通り武蔵野の森総合スポーツプラザが表示され、リンクをクリックすると301リダイレクトが設定されている関係で、新しいサイトに飛ばされる関係で、最初は何が起きたか気づかなかった

武蔵野の森総合スポーツプラザの検索結果

しかも、現時点(2025年5月16日)では施設貸切サイト上ではいまだ新名称ではなく旧名称のままなので、余計混乱する

神奈川県予約システム

東京都スポーツ施設予約システムのスクショ

利用者側としてはこういうところはしっかりと統一して管理してほしいなぁとは思う反面、自分一人でホームページやブログを管理している側からすると、過去の情報などを全て書き換えるのに漏れがあっても気づかないよなぁ、絶対大変だよなぁとも思う

でも、新名称を浸透させたいならこういう細かいところをしっかりやっていってもらいたいものである

思い返せば横浜国際プールにも公募で決まった愛称:ウォーターアリーナってのがあるけど、果たしてどれくらい浸透しているのやら

愛称ってそもそも”親しみを込めて呼ぶ呼び名”なわけだけど、個人的には慣れ親しんだ横浜国際プールを「ウォーターアリーナ」って呼んだこと一度もないけど、だれか使ってあげてるのかね?

今後は新名称で呼んでいきます!

何はともあれ名称変更に戸惑いつつも、今後はアサンテスポーツパーク京王アリーナTOKYOと呼んでいきたいと思います!

そんなアサンテスポーツパークでは6月もグループレッスンを開催します!

数日中には募集開始しますので、グループレッスンに参加したい方は告知をお待ちください!

皆さんは新名称でのレッスン開催告知されてても戸惑わないでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました