1週間ぶりの個人レッスンを受けに来られたNさん。前回のレッスンで直したクロールのフォームは普段の練習でも重点的に意識しているらしく
「もう全然違う!今までよりすっごく楽です!」
と、嬉しそうにご報告くださいました。
また、けのび姿勢の時に下の手を上の手で掴むようにして姿勢を作っていたのですが、指摘されるまで全くそんなつもりはなかったようで、いまだにちょっと油断をするとすぐ元の姿勢に戻ってしまうのだそうです。

(こんな感じ)
この持ち方だとどうしても姿勢が崩れやすくなってしまうので、今は苦戦しながらも正しい姿勢が取れるように頑張ってもらっています。早く無意識でもこの姿勢ができるようになるといいですね!
そして今回は、背泳ぎを重点的に練習を行いました。入水後の手を伸ばす位置や水のかき方、かいている時の指先の向きまで確認し、ひとつひとつ細かく練習していきました。
自分が今まで思っていた手の動かし方と全然違っていたことに驚きながらも、色々なやり方でポイントごとの練習をしていくと
「あ、これなんか楽しいかも♪」
と、とても楽しそうに練習に励んでいました。
一通り練習を終わらせて最後に通しで背泳ぎを泳いだところ、レッスン前よりしっかりと進む感覚を感じることができたようで、言われたことを思い返しながら、何度も頷いていたのがとても印象的でした。
最後には個人メドレーの背泳ぎから平泳ぎへのターンの変遷なんかをちょっと話して終わりましたが、Nさんはターンの前にスピードを落とさずタッチをすることができないようなので、背泳ぎでのゴールタッチを先に練習する必要がありそうです。
まだまだ教えてほしいことは山ほどあるという頑張り屋さんのNさんに、より多くのモノを吸収してもらって、どんどん水泳の楽しさを知ってもらえるように僕も頑張りたいと思います!
次回もまた楽しく頑張りましょうね♪
コメント