
200m平泳ぎの目標タイムまであと1秒4!
そのあと少しをなんとか縮めたいという思いから個人レッスンを受けに来たMくん。
大会までもうあまり時間がないということなので、細かなところを修正して0.1秒ずつでも縮めていけるようにしようということになりました。
まず最初に泳ぎを見て気になったのは、呼吸後の入水で若干深く入りすぎていること。
そして、腕が斜め下に向かって沈むように入り、顔が前を向いたまま入水し、水中で頭をしまって下がった腕がまっすぐになる、というような動きをしていました。
そこで、一度そのフォームを撮影して本人に確認してもらい、無駄な上下動をしていることを認識したうえで正しいフォームの練習を行いました。
潜りすぎないように意識するのはそこまで難しくなかったものの、苦戦したのが必要以上に上がってしまう手の位置。自分でまっすぐだと思っていた姿勢が実は腕がかなり水面に向かって上がっているということは認識できたものの、今までよりも手を下げるということがなかなか受け入れにくい感覚だったようです。
試行錯誤しながら、少しずついい泳ぎになってきたところで続いて練習に取り組んだのがターン。
ターンの動作を0.1秒上げることに成功すれば、それだけで200mでは0.7秒もタイムアップが可能であり、Mくんの場合は動きは悪くないけどタッチしてから壁を蹴るまでの時間をもう少し縮めることが可能そうだったので、素早いターンをするための細かい修正を行いました。
特に、疲れてくると地味に0.1秒程度タイムが落ちるので、普段の練習から集中して素早いターンをすることを指示。
何度も何度も反復練習をして今までより0.1秒速く回るターンのやり方はつかんだ様子。あとはそれが175mのターンでも発揮できるようにしっかり練習を重ねるだけ。
大会で失敗しない為にも普段から細部にまで意識をして練習に励んでほしいですね!
頑張れ!
コメント