リンク
ストロークメーカー(STROKEMAKERS)
パドルの特徴と役割
ストロークメーカーは、水の抵抗を最大限に活かし、パワー強化とフォーム改善の両方を狙えるトレーニングギアです。特に「負荷」を意識した高強度のトレーニングが可能で、肩から腕全体の筋力向上に効果的です。
特長は以下の通りです:
- 水をしっかりとつかむ感覚が得られる
- ストローク全体の流れ(キャッチ・プル・プッシュ)の意識づけに最適
- タイミングや軌道を視覚的・感覚的に理解できる
- フィンガーループ付きで装着が安定しやすい
使用目的と効果
ストロークメーカーの主な目的は「負荷をかけたトレーニング」です。テクニックの修正にも応用できますが、特に以下の目的に向いています:
使用目的 | 詳細 |
---|---|
筋力強化 | 水の抵抗が大きくなるため、筋力向上に貢献します |
技術改善 | 腕の軌道やストロークの軌道を矯正しやすくなります |
タイミング修正 | エントリー~プル~フィニッシュまでの流れを意識しやすい構造です |
サイズの選び方
ストロークメーカーはサイズ展開が豊富で、目的やレベルに応じて選ぶことができます。
サイズ | 目安 | 対象 |
---|---|---|
0・0.5 | 小さめ | 小学生やフォーム改善目的 |
1 | 標準 | 中学生・一般女性など |
2 | やや大きめ | 高校生・一般男性など |
3 | 大きめ | 競泳経験者・ハイレベル |
4 | 最大級 | トップスイマー・筋力重視 |
💡筋力アップ目的なら、通常サイズより1サイズ上がおすすめです。
使用部位と強化される筋肉
ストロークメーカーは、主に以下の部位を強化するのに効果的です。
- 肩(三角筋、棘上筋)
- 上腕三頭筋
- 広背筋
- 前腕屈筋群(持久力強化)
とくに水中でのフィニッシュやプッシュ動作を強調するトレーニングに最適です。
使用上の注意点
- 初心者やフォームが安定しない方は、無理に大きなサイズを使わないようにしましょう
- 慣れないうちは肩を痛めるリスクがあるため、短時間から徐々に慣らすのが安全です
おすすめの使い方
水中映像やコーチのフィードバックと合わせることで、効果が倍増します
ウォーミングアップ時にフォーム確認用として使う
筋力向上を狙う日は通常より長めに使用し、ストロークに負荷をかける
リンク